Midori Kubota blog
17.3.25
坂本光太テューバリサイタル:B→C バッハからコンテンポラリーへ
›
明日3月18日(火)、オペラシティリサイタルホールにて、坂本光太さんによるリサイタル「B→C バッハからコンテンポラリーへ」が開催されます。 大変嬉しいことに、その中で坂本さんに過去演奏していただいた拙作の改訂版《あるチューバ/テューバについての物語》(2021/2024)が、...
8.2.25
「アジア音楽祭2025 in Kawasaki 室内楽コンサートⅢ Strings」終了
›
「アジア音楽祭2025 in Kawasaki」の演奏会群のひとつ、「室内楽コンサートⅢ Strings」が盛況のうちに一昨日終了いたしました。 松岡麻衣子さん、亀井庸州さん、迫田圭さん、竹本聖子さんという超豪華メンバー弦楽四重奏により、アジア各国の作曲家による5作品が演奏されま...
29.1.25
JFCアジア音楽祭2025 in Kawasaki
›
来週2月3日よりミューザ川崎で、JFCの「アジア音楽祭2025 in Kawasaki」が開催されます。アジア各国の作曲家たちの作品を一堂に集めたこの音楽祭、2月5日の弦楽合奏の演奏会の企画を担当しました。 JFC「アジア音楽祭2025 in Kawasaki」 ← クリックす...
28.1.25
新・謹賀新年/天命反転住宅
›
なんと、前回の投稿からキリよく1年ぶりとなってしまいました。 2024年を振り返ると、色々やり足りなかったと思いつつも色々のタネを撒くことができたかなとも思います。 ところで三鷹市にある天命反転住宅に先月滞在しました。 荒川修作とマドリン・ギンズによるこの作品、というか住宅、 シ...
10.1.24
謹賀新年
›
あけましておめでとうございます。 2023年もいろいろな事に取り組みましたが、そのなかでもいくつかの心に残ったものについて書いておきたいと思います。 【7月VerbFes】 7月福岡でおこなわれたイベント「VerbFes」への参加は、自分の視野を大きく拡げてくれるものでした。 h...
5.4.23
東京大学東アジア藝文書院『籠城』上映会+アフタートーク 星野太+小手川将+高原智史+乙幡亮
›
残念ながら私は伺えなかったのですが、昨年11月27日(日)に東大駒場キャンパスにて行われた映画『籠城』のアフタートークの模様がアップされました。 かつて私が修士に入る前に発売され読んでいた『表象のディスクール』について触れられていたり、最初から映画を作るつもりだったのではなく、一...
21.2.23
「音楽本大賞」創設に向けて
›
こんにちは、長らくご無沙汰しておりました。 昨年の最終更新が4月、その後猛烈な勢いでとある仕事に取り掛かっていたのですが、 そちらについてはいずれ公表できると思います。乞うご期待。 ところで今回、「音楽本大賞」をご紹介させていただきたいと思います。 本を対象とする賞は数多くあれど...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示